ポイント3

料金/契約更新を効率化

マリンスポーツやアクティビティの販売には多くの事業者が関わっています。販売の分野では、自社サイト以外にも旅行会社やオンライントラベルエージェントなどとも契約して、販売チャネルを広げている事業者も多いはず。
アクティビティの代金は毎年変動します。料金が変われば取引先にも予め連絡を入れ了承を得なくてはなりません。
旅行予約サイトの場合には、自ら該当サイトの料金を更新しなくてはならないかもしれませんね。
こういった、マリンスポーツ・アクティビティとは直接関係しないけど、必要な料金や契約更新を少しでも楽にすることができたら、空き時間ができてその分お客様対応に費やすこともできます。

Nutmegシステムでは、予約管理だけでなく、このような業務までも効率化することができます。

料金設定をDX化する

マリンアクティビティの料金は常に一定というわけにはいきません。仕入れ価格が上がったり、燃料費が変わったりすれば、当然ツアー代金も変わります。旅行会社やOTAとの兼ね合いから、急な料金変更こそ滅多にしませんが、1年に1回のスパンで料金を見直して、販売/卸価格の変更を各契約先に通知するのが一般的です。

また卸価格は取引先別に異なるのが通常です。販売量の多い取引先には優遇した卸価格を出しますし、まだ契約して間もない取引先には平均的な卸価格を提供するのが旅行業会の慣しです。

取引先毎に卸価格が異なると問題になるのが請求書に関わるような料金計算です。手動で計算している限りミスが発生し、結果的に時間のロスが生まれます。
Nutmegのシステムでは、料金を全てデジタル化。取引先別の料金もデータとして管理して、領収書にも紐付けます。1年に1回料金が変わっても、ベース料金の登録があるので2回目以降の作業がとっても楽になります。取引先にはデータとして登録した料金をPDF などで送ることができます。

販売価格、卸価格をシステムにセットする

マリンスポーツ・アクティビティの商品ページを登録する際に、取引先毎の料金も登録しておきましょう。アクティビティの基本代金の他に、送迎料金やレンタル品などのオプション価格にも卸価格を設定できます。期間に分けて設定もでき、細かい調整も簡単です。
予め設定しておくことで、予約内容と料金計算が自動化され、取引先に大して常に正しい料金で請求を行います。年度末に料金更新を行う際にも、登録してある価格をベースに変更するだけ。データを出力すれば、取引先への共有も楽々です。

販売/卸価格の設定

商品ページの作成時に、販売価格は必ず設定します。卸価格は任意ですが、取引先がいる場合は登録しておくと後々楽になります。取引先の登録はNutmegの承認が必要になるため別途ご連絡をお願いします。

取引先毎の価格を一覧表示

Nutmeg管理画面から、卸価格を一覧で見ることができます。取引先別に表示させることももちろんできます。他にも商品毎やタグ(カテゴリ分けのようなもの)別の価格表示に対応。

過去の価格も表示

事業者により削除しない限り、過去に登録した料金のデータは残ります。今と比べて昔の料金設定がどうだったのかなど定点観測に役立ちます。

販売・卸価格の編集や更新

販売・卸価格は期中であっても自由に変更が可能です。請求書には編集前後の料金がしっかりと更新日で区切り計算します。料金変更の際には取引先への連絡はお忘れなく!

価格を変更する

マリンアクティビティのボートに使う燃油代が変わったり、新しい機材の減価償却の費用を上乗せするなど、体験料金は変動するものです。Nutmegは過去の料金を上書きすることなく、新しい料金を設定することができます。過去の料金も閲覧できるので、いざと言うときに参考にすることができます。

既存予約への影響を配慮

期間中に料金変更を行っても、既存予約には影響はありません。あくまで、更新を行った日以降の予約に対して新料金が適用されます。

取引先の料金を一括編集

取引先の数が多い場合には、一括編集も可能です。一度全体の料金を更新してから、特別な取引先だけ個別編集するのが効率的です。

CSV / PDF出力に対応

システムに登録した料金はCSVファイルやPDFでダウンロードできますCSVでダブルチェックしたり、PDFファイルを取引先との契約書の補完資料として使用するなどにご利用いただけます。

CSV出力

CSV形式のファイルは、エクセルに変換して保存ができます。エクセルが使い慣れているという方も多いので、料金のダブルチェックや分析にも使えます。

PDF出力・印刷

PDFでダウンロードすれば、綺麗なフォーマットのままに印刷ができますので、郵送で取引先に送ったり、メールで添付する際にも便利です。

契約書の補完利用

旅行会社やオンラインエージェトとの契約更新は通常契約書を都度締結します。その際に価格表を送ることも慣例です。Nutmegに登録されている料金をPDFやCSVで取引先へ送れば、毎年データを作って用意する手間も省けます。

取引先別の契約管理として活用

ここまでで、Nutmegのシステムに取引先毎の販売価格・卸価格を入れておくと、料金計算が正しく行われ、請求書の作成にも役立つということが何となくでもお分かりいただけたかと思います。

Nutmegでは厳密には契約書管理は機能としてはありません。しかし、料金を毎年見直して、適用期間を更新していれば、契約管理の補完ツールとして利用いただくこともできます。

前述したCSVやPDF出力も常に同じフォーマットでダウンロードができるため、管理面でも運用がしやすいメリットもあります。

料金管理(Eタリフ)で契約管理を補完する

料金契約と適用期間を更新することで、取引先との契約状況の見える化ができます。ここから、CSVダウンロードと組み合わせるなどして、取引先との契約料金をまとめて管理することもできるでしょう。

取引毎に設定する

料金設定は取引先や商品毎に設定できます。A社の卸価格を一覧で見たり、ジェットスキーアクティビの卸価格を取引先別に見ることができます。最新の料金が適用されているのかを一目で判断できるため、契約状況の管理にも役立ちます。

期間を設定する

販売期間も契約状況を確認する手段の一つになります。例え、料金が前期から変更がなくても、料金の適用期間を期首には新しく設定しておきましょう。そうすれば、どの取引先は契約が完了または更新しているのか、判断しやすくなります。旧期間のままになっていれば、契約更新が終わっていない合図になるという形です。

CSV/エクセル管理

設定したら、CSV形式でダウンロードして、別途管理することもおすすめです。Nutmegでは、契約状況の管理は機能としてはありませんが、料金設定のステータスを工夫すれば、契約管理としてお使いいただけるはずです。

過去の価格も参照できる

料金が例え変わらなくても期首には期間を再設定するメリットは前述の通りです。
料金に変更があった場合には、上書きせずに、新しい期間とセットで料金を更新します。
こうすることで、過去の料金データを残すことができ、売り上げの振り返り、お客様からの問い合わせ対応などで活躍します。

効果測定にも使える

過去の料金設定を参照できれば、売り上げの分析を行う際にも、何が成功要因だったのかなどヒントが見つかるかもしれません。取引先毎に過去の料金を見直して、適切な卸価格の決定の判断材料にもなるでしょう。

データのバックアップとして

過去の料金表を参照したいときにすぐにみつけられると便利です。Nutmegシステムに保存してあるデータは削除しない限り残っているので、バックアップデータとしても有用です。

商品タグでの検索

料金に紐づいている取引先や商品を見つける検索機能も優れています。「タグ」を設定しておけば、例えば「ジェットスキー」で検索して、対応する取引先や商品が検索できます。管理画面の使いやすさは作業効率に影響するので、少しでも早く見つけられることが大切だと考えています。

請求書と連動

取引先毎の卸価格は請求書と連動しています。システムに設定した卸価格で、予約内容を集計し、最終的な請求金額を請求書として作成します。そういった意味でも、取引先別の料金設定は、1度の入力で多くの業務が効率化できる作業と言えます。

請求書が自動連係

取引先の卸料金と請求書との連携には、特別な設定は不要です。卸料金さえセットしておけば、システムが自動が計算を行います。これだけで料金管理が楽になるだけでなく、事業者の経理業務の効率もアップします。

レンタル品まで集計

料金設定には、レンタル品や送迎料金などアクティビティ代金以外のものも含め、自動で集計を行います。最終的にシステムが作成した内容に間違いがないかダブルチェックをしていただき、問題なければ取引先に送信をしましょう。

後から金額調整も可能

マリンアクティビティの当日に、旧に天気が変わり、一部のアクティビティができなかった、ということもよく起ります。料金の一部返金や課金も自動で集計してくれます。お客様へシステムから課金・返金処理を行えば、請求書への転記は必要はありません。

取引先登録制限なし

Nutmegベーシックプランであっても、請求書機能に制限はありません。登録制限なく、何百社でも取引先として登録が可能です。どんどん販売経路を増やしてお客様を集めましょう!

まとめ

Nutmegではマリンスポーツ・アクティビティの基本料金からレンタル品に至るまで、取引先別の販売価格と卸価格の設定を行うことができます。最初登録するときは少し時間がかかってしまいますが、一度登録すれば、次回からはベース料金を調整するだけでよく、更に請求書の自動作成にも紐づいているため、トータルで考えると多くの業務時間を削減することに繋がります。

料金更新の時期が近づいてきたら、過去の料金設定や現在の取引先別の売り上げ状況を分析して、次期料金決定の判断材料とするなど、様々な場面でお役立てください。